SCHEDULE
中学生 meets オーケストラ
オーケストラの世界へようこそ! | 兵庫県姫路市
日時: 2020年 3月 22日 (日)
開演: 14:00 (開場: 13:30)
場所: 姫路市文化センター大ホール
料金: 一般 3,000円
高校生以下 1,000円
(全席指定)
プログラム
<第1部>日本センチュリー交響楽団による演奏
・バーンスタイン/「キャンディード」序曲
・楽器ソロ特集(フルート・クラリネット・ホルン・トランペット)
・指揮者体験コーナー ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
・保科洋/風紋(原典版)管弦楽版
<第2部>中学・高校生との合同演奏
・アンダーソン/舞踏会の美女
・シュトラウス2世/トリッチ・トラッチ・ポルカ
・ビゼー/「アルルの女」第2組曲より「メヌエット」「ファランドール」
・ホルスト/組曲「惑星」より「火星」「木星」
出演
演奏: 中学、高校吹奏楽部のメンバー
日本センチュリー交響楽団
指揮: 西谷 亮
司会: 畝部 理佐
中学・高校吹奏楽部のメンバーが、プロオーケストラと共にクラシックの名曲に挑戦。
共演するのは関西に拠点を置く日本有数のオーケストラ、日本センチュリー交響楽団。
来場者も参加できる「指揮者体験コーナー」や、プロ奏者によるソロ演奏など、誰でも楽しめる企画が盛り沢山です。
こちらの素敵なコンサートで、司会者として出演させていただきます。
美食×生演奏の特別ディナー
Bonne soiree vol.5 ~Winter Love~ | 愛知県名古屋市
①
日時: 2020年 2月 28日 (金)
場所: フランス料理 cinq
(名古屋市東区代官町17-18)
料金: 11,000円 (ドリンク代別途)
②
日時: 2020年 3月 27日 (金)
場所: オステリア オルカドーロ
(名古屋市西区花の木2-17-9)
料金: 8,000円 (ドリンク代別途)
出演
Alticce
畝部 理佐 (ソプラノ)
加古真登香 (ピアノ)
Alticce初の試み、バレンタイン&ホワイトデー コンビチケット企画です。
両日お越しくださるお客様には、Alticceより乾杯ドリンクとプチギフトをプレゼントいたします。
愛らぶファーム × Alticce
いちご狩りと音楽を楽しむ異色のコラボコンサート
Strawberry Live | 愛知県愛西市
日時: 2020年 3月 7日 (土)
開演: 14:00
場所: あい愛ファーム
料金:大人 3,000円
小人 2,000円
(いちご狩り+ミュージックチャージ)
出演
Alticce
畝部 理佐 (ソプラノ)
加古真登香 (ピアノ)
いちご狩りをしながら、音楽も楽しめるという、異色のコンサート。
Alticceと共に、春のひとときを楽しみませんか。
道草 みっちゃん 異色のコラボ企画
横田と道草 第3夜 & Alticce 2nd Concert in 道草 | 愛知県知立市
日時: 2020年 2月 16日 (日)
横田悠二: 18:00~, 20:00~
Alticce: 19:00~, 21:00~
場所: 呑み処 道草
料金: 飲食代+投げ銭(お気持ち)...横田悠二
飲食代+チャージ料2,000円...Alticce
出演
横田 悠二 (ギター弾き語り)
Alticce
畝部 理佐 (ソプラノ)
加古真登香 (ピアノ)
知立の呑み処 道草での、Alticce 2回目のコンサートは、宇都宮のダイアモンドこと横田悠二さんとの豪華二本立て。
特別ゲストあり、コラボあり、いつもに増して「楽しい」ステージになること請け合いです。
とよた映画塾プレミアム
映画と映画音楽Ⅱ ミュージカルを楽しもう | 愛知県豊田市
日時: 2019年 2月 20日 (水)
開演: 14:00
場所: イオンシネマ豊田KITARA
参加費: 2000円 (全席自由) 先着90名
出演
都築 義高 (映画評論家)
甚目 裕夫 (音楽プロデューサー・ピアノ)
畝部 理佐 (ソプラノ)
上演作品
オリバー(1968年 イギリス)
映画評論家 都築義高氏をナビゲーターとする、3回シリーズの映画塾です。
私は第3回目に出演いたします。
「素晴らしいミュージカルの世界を、演奏とトークでご紹介」と銘打ち、
普段のオペラを離れ、映画やミュージカルの世界をお届けします。
MASUTOMI Classic Regular Concert
クラシック音楽のキラリ輝く小品を味わう国巡り 第3回 「ロシアの作品」 | 愛知県豊田市
日時: 2018年 11月25日 (日)
開場 13:30 / 開演 14:00
場所: 益富交流館 多目的ホール
入場料: 500円 (中学生以下 無料)
〈出演〉
Piano: 生田 智子
Violin: 簗瀬 彩
Soprano: 畝部 理佐
チャイコフスキー バレエ『くるみ割り人形』より 花のワルツ
『四季』より抜粋
オペラ『エフゲニー・オネーギン』より
タチアナの手紙のシーン
ラフマニノフ ヴォカリーゼ
前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2 『鐘』
ロシア民謡 黒い瞳
カリンカ
一週間
ほか
益富交流館さん主催の、国をめぐるシリーズも早第3回目となりました。
今回の舞台は、ロシア。
バラエティに富んだ作品と出演者が、豊田市のアットホームな会場にてお待ちしております。
みしまの文化 百花繚乱 三島の秋 2018
「第19回 三島フィルファミリーコンサート 親子で楽しむ音楽の広場」 | 静岡県三島市
日時: 2018年10月28日 (日)
開場 13:30 / 開演 14:00
場所: 三島文化会館 大ホール
入場料: ¥1000 (未就学児無料)
第一部 伊豆ジュニアブラス
三島農兵節〜富士の山
プレミアムブラスセレクション「スウィング編」
宝島
第ニ部 三島フィルハーモニー管弦楽団
アンダーソン作曲
舞踏会の美女
タイプライター
トランペット吹きの休日
(なんと、指揮者による吹き振り!!)
ホルスト作曲 「惑星」より
火星
木星
指揮: 西谷 亮
第三部 三島フィルハーモニー管弦楽団
ビゼー作曲 「カルメン」より抜粋
ソプラノ, バリトン & ナレーション付き
指揮: 西谷 亮
ソプラノ: 畝部 理佐
バリトン: 本馬 親良
静岡で最も長い歴史を誇るオーケストラ、三島フィルハーモニー管弦楽団さんとご一緒させていただくことになりました。
私は第三部に出演します。
今回は、「カルメン組曲」をナレーションを入れてオペラ幕順にし、何曲かに歌を付ける、というスタイルです。
去年カルメン公演でご一緒した、頼もしくも素晴らしいおふたり、指揮の西谷さんとバリトンの本馬さんと共にお届けします。
「Japonesque 蝶々夫人と歌謡アラカルト 無我苑 音楽の調べ」 | 愛知県碧南市
日時: 10/20(土) 開場 12:30 / 開演 13:00
場所: 碧南市哲学たいけん村 無我苑
入場料: ¥3500(お茶付き)->出演者の関係者価格ということで、¥3000にいたします!
第一部 「歌謡アラカルト」
出演: 飯田 陽子
秋山 淑恵
大原 未紗
岡 梨々香
ピアノ: 辻 ゆり子
第二部 「蝶々夫人」
蝶々夫人: 畝部 理佐
スズキ: 安達 紗永子
ピンカートン: 蜂須賀 一晃
シャープレス: 片桐 直樹
ケイト: 大原 未紗
ドローレ: 高木 奏希
ボンゾ: 浅野 怜(専興寺住職)
案内: ジジ・デッリーコ
花柳 磐優(日本舞踊花柳流美優会)
ピアノ: 甚目 裕夫
私は第二部(昼公演の後半)で、蝶々夫人役として出演します。
案内役であるプルチネッラ(道化師)のお話を間に挟み、ハイライトでの上演。
そして今回はなんと、お茶室をお借りして、とのこと!
そんな素敵な舞台設営の中、地元 三河でのオペラデビューとなるとは、畏れ多いのと、幸せなのと、入り混じっています。
お時間あったら、お近くで見守っていただけると嬉しいです。
席が限定70席だそうなので、ご興味とお時間ありましたら、お早目にゼヒ。